安い仕事は受けてはいけない。
よく、言われるけれども本当にそうだよなぁとつくづく思いました。
最近はお仕事を受けるだけでなく、発注させていただくことも増えました。
そんな時に自己紹介してもらって、やっぱり見るんですよね。
これまでの「実績」を。
そうすると、やはり実績のクオリティが低いとお願いできないんですよね。
クオリティが低いのはその方のスキルの問題もあるかもしれないですけど
そこまでリソースが割けなかった、という理由で
結果として仕上がりがイマイチの場合が多いと思います。
安いと言うより、情熱とスキルを目一杯使えない仕事を受けていると
チャンスとなる仕事が全然回ってこないという
負のサイクルが出来上がるわけです。
私は幸いにして、独立直後から素敵なお客様・ビジネスパートナーに恵まれましたので仕事が仕事を呼んでくれるという最高のサイクルが自然と出来てまいりました。
店舗コンサルで、売上が200%になったというケースから講演のお話を頂戴したり。
会社員時代のブランド立ち上げの実績をかっていただき、とても重要なプロジェクトを任せていただいたり。
文章の一つ一つに心を込めたプロジェクトがアワードを受賞させていただいたり。
やっぱり、いい流れの方とお仕事をすると
いい流れに一緒に乗っていけるのだなとつくづく感じます。
最近は、ご一緒したプロジェクトのクリエーターさんを紹介してほしい!
と言われることも多く、大変嬉しく感じております。
いいサイクルが、チームのみんなにどんどん広がっていく。涙
価格が安い仕事、ではなく。
ワクワクしないお仕事は絶対に受けない方がいいな
と感じる今日この頃でございます。