強いね、正直者と言われます。怖そうだとも言われます。
二十代の頃は生意気と言われ、30代になったら動じないねって言われます。
この写真も展示会でサラッと撮ってもらったんだけどわたし随分偉そうだよねw
人様のコレクションにお邪魔しただけなのに。
ちなみに10人くらいに彼→サミュエル、パートナーなの?!って聞かれたけど違いますw
サミュエルのFacebookでも迷惑かけてたらすみません(p_-)
ロンドン出身の素敵なデザイナーさんで友達です。
私がブランドプロデュースさせてもらったお店に商品を提供してくれています。
正直、という事について。の話です
ある友達のFacebookに素直と正直の話が書いてあって。
正直は人を傷つけるって話。
でも、わたしは正直になってもらえず向き合ってもらえないことの方が傷つくかな。
本心を隠してる、嘘を付かれてる、と思っちゃうから。
サラリー時代には正直に言いすぎてコンサル外されたことあったけどね…
古長谷さんは感情的になる
って言われたんだけど
(他にも1ヶ月海外で不在にするからとかまぁ、色々言われまして)
一緒にそのコンサルしてた仲間から
古長谷さんが感情的になるんじゃなくて
正直に本当の事言われて
相手が感情的になってるだけだよね
っとな。
そう、わたしビジネスシーンで泣くとか怒鳴るとか本気で苦手。絶対しないし。
感性は大事にするけど、感情的になるのは全然違う。
そういうスタンスを、ちゃんと一緒に頑張ってる人が理解してくれるのはとても有り難い。
で、本当のことを言ってしまうのに輪をかけてストレートに物事を言ってしまう。
そうすると相手のプライドを傷つけるらしくて感情的になられちゃうの。
パーソナルな否定や攻撃じゃなくて、仕事の進め方とかミッションの話なんだけど。
これ混同する人多い気がするな。
そういうのは入社三年目までに卒業しといてほしいよ。。。
独立した今は、本気でプロジェクトを良くするために受ける仕事しかないのでそんな事皆無だけれど。
くだらなさからの解放!!
悩みの9割は人間関係である…
相手に正直に言って、伝わりきらなかったり受け止めてもらえなくて仕事が無くなるならしょうがないよなって思ってます。
(こちらのインタビューにもおんなじこと言ってる)
前向きなディスカッションしかないもん。
と、物事を結構言い切ってしまうところも強く思われる要因らしい。
「個人的には…」
「あえていうなら…」
「…という考え方もできます」
とか、まどろっこしい気がするけど言い方によって同じ内容でも受け入れてもらえなかったりするんで気をつけます。
日々修行ね。
あと、なるべく笑顔ね。
だって、ハッピーを作るために仕事してるんだからね。