自分の外見に関して初めて文章を書くんだけれど、ずーっと筆が進みませんでした。
自分のことって本当難しい。
自分のキャラクターって自覚できてる?
どんな風に見られて、どんな表情をしているか自覚してる?
そして、自分の外見は好きですか?
私の仕事はブランドプロデューサー。
会社や商品、人やイベントなどあらゆるモノをより良く魅せ、伝えていくクリエイティブマネジメントを行っています。
私が仕事でプロデュースする反面、自分自身の看板で仕事をしているため、自分の見え方もきちんと把握していなければならない。
結構洋服や髪型で使い分けはうまいんじゃないかな…
なんて思っていたけれど。
莉花という名前は姉が「りかちゃん人形みたいになるように」
と言ってつけた名前です。それっぽくこなすのは得意だけどこれ!
といった「らしさ」が見つからない悩みもありました。
女の人は何十年もお化粧をして生きていく。
もっと楽しめたら、人生もより楽しいんじゃないかと思ってて。
いつかちゃんと勉強したいなと思っていた「いつか」がやってきて今、30名ほどの仲間と一緒に
一年間「自分の魅力」
に向き合う美塾のレッスンに通っています。
美塾は何千人も卒業生がいて、出版された塾長内田氏=うっちーの本も読んで、心理学のセミナーにも行ってようやく決意しました。
決め手は、やっぱりうっちーの人柄とレッスン後に全員が綺麗になっているっていう実績!
だって、全員だよ!!
うっちーの単発セミナーに行った時(個性認識学)、すっごい勉強になったし面白かったんですよ。
内容は納得だし、すぐに活用できるし、トークうますぎるし。
しかもちょっと爽やかを演出する服を着ていて…
正直怪しいと思いました。笑
でも、最後の最後にさらに感動したの。
セミナーの最後に希望者全員に、こんな風に相手の魅力を伝えるメッセージを真剣に書いてくれていたから。
そして、セミナーに来ていた美塾の塾生がみーんな綺麗だったんですよ!
あ、もしかして自分も綺麗になれるんじゃない?
そう思って、年間クラスでしかもうっちーから直に学べるってことで即!申し込みました。
いつもなら、最短最速で学んで行きたい。
集団行動はちょっとめんどくさい。
そんな私が、毎月1回、ゆっくりペースで。
しかも「みんな」で学ぶことを選びました。
画像はこちらから。
私は個性認識学でいう智が強いため、合理的で努力は苦にならないタイプ。
能力さえ磨けばなんとでもなると思っていた。
誰かを変えることはできないから他人とは線を引いて付き合っていきたい、とも。
プライベートでは愛ある一面もありますが
ワーカホリックな10年と大きく傷ついた経験から「感情や愛情を無視した判断」を軸にしてしまっている自分に気がついて。
そんな自分になりたくて努力してきたわけじゃないな。
悲しみの中でも、自分が幸せだったり救われたのは
愛溢れる人たちのおかげだな。なんて思って。
美塾は外見だけでなく、
自分自身のらしさや魅力を見つめ直す機会
になるのだと感じています。
気がついいたら、毎月美塾の日がただただ楽しみで。
真剣に向き合える塾長うっちーはじめとするまゆみ先生たち講師陣、塾生のみんなに会える1日を心待ちにしている自分に驚いています。
で、勿論自分の魅力探求にも全力を注いでおります❤️
美塾では女性の魅了を大きく4つに分けています。
「凛」→ カッコイイ系
「艶」→ セクシー系
「萌」→ 可愛い系
「清」→ 癒し系
画像は憧れの函館美塾 浅田先生のブログより
私はと言うと…
清よりの凛!!!!!
でした〜
去年プロフィール写真を撮影した際、
①万人ウケを目指した白ワンピ写真
②お遊びで撮ったどや顔のチャイナ服w
①は清で②は凛で、あながち間違えてない方向性だったのでは?
など満足していますが、レッスンが終わったら再チャレンジしたいです:)
探究心の塊のようなわたくしは、
洋服・ヘアスタイルも合わせ研究を重ねる日々でございます。
さてさて、明日はお待ちかねの美塾の日。
みんながどんどん綺麗になっているので刺激になります!
最後に、やっぱりちょっと不自然wな笑顔のうっちーと美塾受講前の雑メイク写真を。
この日が、始まりで運命の1日でした。
この頃より綺麗になってる気がするけど。。。
毎日、毎月、どんどん変わっていく自分。
毎朝、自分の顔を見るのが楽しくなる日々です:)