ブランドプロデューサー 古長谷莉花、植物にまつわるあらゆることを研究をしています。
企画 / 経営 / 創作 この3つの領域を横断しながら、新事業・ブランド開発からスタッフ教育、店舗運用までプロデュース、時にはディレクションを重ねコンセプトを形にしてきました。
ブランドプロデューサー 古長谷莉花、植物にまつわるあらゆることを研究をしています。
企画 / 経営 / 創作 この3つの領域を横断しながら、新事業・ブランド開発からスタッフ教育、店舗運用までプロデュース、時にはディレクションを重ねコンセプトを形にしてきました。
How to Build a Brand ?
ブランドプロデューサーの仕事とは、4つの軸で考え、手法・手段を用いてブランドを作り上げていくことです。
2019年より立ち上げました弊社ブランド【The Apoke 植物採集】にて2020年クリスマス、お年賀販として販売したギフトセットの売上より、寄附金を納めさせていただきました。
The Apoke 植物採集では可能な範囲で、持続的に、素敵なものを購入すると世界の誰かに必ず応援できる仕組みもデザインの一貫と考えています。
観葉植物が枯れてしまうお悩みについて🌿
今日あたり大掃除に取り掛かる人も多いのですかね…わたしは年中掃除しているので大掃除という概念を捨てています🚮寒い時期にやる気出ないしなぁ、なんて。
続きを読む →
タイトルが、大変激しい。
激しいけれど、忘れられない。激しいからこそ忘れられない。
この書籍を手に取ったのは、姉の部屋。
ぽつんと、けれども強く主張するかのように置かれていました。
続きを読む →
仲良しのイランの方のお店が、やはりコロナの影響で閉店とのこと。
小売りではなく百貨店への卸も行いもう35年点…輸入も生産もできず、自店舗より百貨での落ち込みが激しく。
可能性としては百貨店が閉まる、トライバルラグ、ペルシャ絨毯の取扱が無くなる可能性もあると4月から新ビジネスに向けてご準備されていたとのこと。
続きを読む →
2020年、7日間の植物採集記録の旅に出ました。
今回は沖縄出身・在住の動画クリエイター【トッティー:Totty Vlogs】が植物採集家の活動を動画編集したオンライン記事の準備です。
人に会いに行くのは容易ではない時期、皆が笑顔で迎えてくれて心が本当に暖かくなりました。
夏休みが終わりましたね。
私の周りは全く休んでいない人と9連休とずいぶん差があるようでした。
春なので、可能な限り部屋に切り花もとり入れるようにしている。
剣山を入れることを思い出した。なぜ今まで使わなかったのだろう。
ラナンキュラスのように茎がふわふわちゃんなお花にはぴったりだが、
透明グラスに入れると剣山が…見えてしまう。
むむむむ、気になる。凝り性ゆえの息苦しさを自分で感じる。
けれどまたそれが楽しくもある。
続きを読む →
新年、明けましておめでとうございます。
お正月はのんびりされましたか?おや、まだ三が日でしたね。すみません。
今年も皆様にとって楽しくあたたかで健やかな一年となりますように…
2020年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
昨日も今日もホテルからブランディングに活用できる事例がたくさんあったのでメモ記事です。
私の会社名は訪れたい場所株式会社。
その名の通り訪れたい場所を作るために、ビジネス&ブランドプロデューサーとして企画 / 経営 / 創作 この3つの領域を横断しながら、新事業・ブランド開発からスタッフ教育、店舗運用までプロデュース、時にはディレクションを重ねコンセプトを形にしてきました。
一言で表現できなくて、ミステリスだけどクリアで美しい。
そういうものがつくりたいし、そういう人が魅力的だとも思う。
何を考えているかわからないけど一貫していて、矛盾があるけど嘘がない。
絶え間なく変化するけれど、不動のものがいい。続きを読む →